先日のお食い初めで石川芋が余りました。
しかも買った時からちょっと痛んでいて、六方むきにするのもちょっと無理。
じゃあ適当に煮っ転がしにでもしようか。
でも石川芋で!?(石川芋って高級品)って時に作った鶏むね肉の煮物です。
(石川芋なかったら里芋でも大丈夫です)
ネギまみれなのでどんなに不恰好にむいても気にならないよ♪
鶏むね肉と石川芋のネギまみれ

材料(小鉢で4人前位。作りおきにどうぞ)
鶏むね肉 1/2枚 石川芋 5~10個 こんにゃく 1/2枚 長ネギ 1本 調味料 水 250ml 酒 大1 味醂 小1 砂糖 大1 醤油 大1小1 生姜チューブ 3センチ位
作り方
- 芋を茹でる
まず石川芋を皮むいて水で洗います。
皮むいた後放置するとあくまわって色変わるので、すぐ水に入れてください。
そして鍋に石川芋、水(分量外)を入れて茹でます。
- こんにゃくを炒める
その間にこんにゃくを切ります 縦に4分割そしてスプーンでちぎっていきます。 それを油で炒めて、茹でている石川芋の鍋にドボン。
こんにゃくの下処理は話し始めると長くなる私なので、次回またしますね。- 芋をざるにあげて、鍋を洗う
爪楊枝を刺してみて、石川芋に火が通ったらざるにあけ、鍋を洗って戻します(ぬるぬるするからね。) - 調味料を鍋に入れて火をかける
鍋に水、酒、みりん、砂糖、生姜チューブまで入れ、火にかけます。 - 鶏むね肉を鍋に入れる
沸くまでの間に鶏むね肉を一口大にカットして、沸いたらイン!!
そして沸いたら丁寧にあくをすくっていきます。そのままコトコト3分くらい。
そこにお醤油を入れます。
気持ち火を強めにして詰めていきます。
- ネギをスライスして鍋に入れて完成!
その間に4センチくらいの丸太に切ったネギを縦に半分、そしてそれをスライスにします。どっさりですね☆
汁が半分くらいになったらネギを入れて、しんなりしたら完成です。
ねぎはぐつぐつするより、若干辛味があったほうが美味しいと思うので、入れてしんなり(20秒くらい?)したらすぐ火を消しちゃってくださいね。
このおかずはあっさり優しい味ですが、ちゃんと作れば石川芋にも味が染みてほっこりする、そして冷たくして次の日とかでも美味しい煮物です。
是非作ってみてください♪
あ!!こんにゃくの下処理の方法!!
こんにゃくって下処理するって知ってました? 次回アップする予定なので、ぜひまたみてくださ~い☆
追記
こんにゃくの下ごしらえの方法
プロのひと手間!こんにゃくの下ごしらえ
最後まで読んでいただいてありがとうございました♪
↑帰りにクリックで応援していただけたら嬉しいです☆