こんにちは。
キャンプ楽しかったですよー。
そしてやっぱり寒かった~!!
コテージキャンプで暖炉があったので、暖炉の上でお料理したり、暖炉の中でピザ焼いたり、あとはブリしゃぶとか、豚汁とか、もうあったまるのばっかり♡
とは言え、あったまるものって時間かかるじゃないですか。
そんな時、ちょっとつまめるものを持って行くモテ女♪
私です(笑)
旦那と子連れですけどね♡
今回はちょっと簡単に盛れて、スプーンでも箸でも食べやすい。
具だくさんのポテサラです。
具は何でも応用が利くので、基本のポテサラ見ていってください♪
じゃがいもの味が際立つ 基本のポテトサラダの作り方
冷蔵庫で4日位持ちますよー。
材料
材料 じゃがいも 今回は中サイズ10個(大人数キャンプ用なのです)
あとは応用可の食材 ベーコン しめじ 豆苗 スモークチーズ フライドにんにくチップ
作り方
まずじゃがいもを綺麗に洗ってぐらぐら茹でます。
5分以上はかかるかと。
湯気でのやけどに注意しながらお箸で上から刺します。
スッと入るものから取り出して皮をむいていきます。
全部剥いたらお湯を全部捨てて、鍋にじゃがいもを戻します。
弱火でコロコロ。粉ふきいも状にしながら水分を飛ばしていき、最後に酢を50mlくらい回しかけて、さらに炒ります。

水分がだいぶ飛んだらボールにあけてつぶします。
大体つぶれたらお塩をぱらりとマヨネーズをぐるり。
(隣は離乳食♡ついでに作っちゃった。)
混ぜて、そのまんまおいておいて冷ましていきます。
味は最後に決めるので、今は下味の段階。適当でいいですよー。
お湯を沸かして豆苗を茹で、ザルで水を切ります。
水分いらないので、水にさらさずザルのままとりあえずおいておきましょう。
フライパンでベーコンとしめじを炒めます。
十分に炒めたら別のボールに入れて冷ましておきます。
全部が冷めたら豆苗はキッチンペーパーでぎゅうぎゅうに絞って、ベーコンとしめじもキッチンペーパーでよく油を取って、
全部混ぜます。
味見てマヨネーズとお塩、お好みでブラックペッパーで味を調えて完成です♪
それでは板ママポイント~!
板ママメモ その1
じゃがいもを皮剥くときは、冷めたら剥きにくいので、温かいうちに剥くのがポイント。
綺麗なふきんを両手で持って、その上にじゃがいもを置きます。
左手の親指でふきんの上からこするようにするとするりときれいに剥けますよー。
板ママメモ その2
酢で炒めると下味がつきやすくなります。というか、酢で下味がつきます。
そこにマヨネーズで和えて冷ますことで、中まで味が染みて、冷めた時にはもう微調整すればいい位に味が決まっているはず。
調味料が少なくて済みます。
これ、冷めてからマヨネーズで味付けようとすると味が入らないので、かなり入れることになりぐっちゃぐちゃになります。
板ママメモ その3
何入れてもいいですが、とにかく水分を切って入れることを心がけてください。
味がぼやけたり、腐ったりする原因になります。
まとめ
どうでしたでしょうか。
基本のポテサラ。
マヨネーズで味付けてるんですが、あったかいうちに色んな工程をやっておくとちゃんと味が入るので、そんなにマヨネーズに頼らなくてもいけるものに。
マヨネーズの味もするけど、芋の味もちゃんと楽しめる、そんな味わい深いポテトサラダ出来ました。
今回初めてスモークチーズ入れたんですが、かなりいい味のアクセントになって美味しい!!
これは私の定番になりそうです。
後は上からにんにくチップをパラリでまた美味しかった!
それでは今日も最後まで見てくれてありがとうございました。
下のバナーをクリックしていただけたら今までのレシピが人気順に見られます。
さらに私の明日の活力になります♡お願いします。
↑出口はコチラ(笑)↑
最後にこんにちは。
レシピブログさんの本、冬号でたの知ってますか~??
レシピは載ってないんですが、最後にイチオシブログとして紹介されています。
10周年パーティーの時に編集長の方とお話しさせてもらったんですが、応援してもらっているので、頑張らなきゃなーと思うのです♡
とは言え、マイペースで♪
あっという間に12月!!
びっくり。色々片づけなきゃいけない物がもりだくさん。
流行語のノミネートにミニマリストってのがあるんです。
知ってます?
最小限のもので生活する人。
うちの旦那さんだ・・・。
結婚前から物が異常に少ないなと思ってたんです。
結婚前に相当物を捨てた私は人より少ない方だと思うのに、それでも今の家にはほとんど私のものしかない。
もっと捨てなきゃ、まだ足りない・・・。
とちょっとノイローゼ的になってたんですが、ミニマリストの特集見てて気がついた。
私には無理(笑)
すごいんですよ、本物は。引っ越してくる前の家みたいな。
もう物が何にもないの。
だた、頭の中はとっても整理されそうな気はします。
お部屋がぐちゃぐちゃだと頭もぐちゃぐちゃになるからね~。
私ももう少しだけ物を絞っていこうと思います。
最後の1か月。
来年をすっきり笑顔で迎えられるために、物を捨てよう。
独り言ですけどね。
それでは!
皆さんもいい一年になりますように~♪